~有名人・著名人のお墓参り~塚本如舟 島田市 墓石

塚本如舟   (つかもと じょしゅう)   ?~1724  享年84才

  俳人                  墓所 島田市 静居寺

仕様石材 本御影石

略歴

 島田宿塚本家は代々孫兵衛(まごべえ)を名乗り、1696年、初代の川庄屋を

代官から任命されています。その他にも組頭、名主、問屋場の年寄、六代目からは

問屋を努めるなど、代々宿役人の要職を務めました。当時の屋敷は、間口五間余、

奥行四九間余でした。

 三代目孫兵衛は、「如舟」と号して俳諧を嗜みましたが、後に子孫が、

彼のことを「家業に精を出し、酒造・製茶を営んで江戸に送り、東叡山(上野寛永寺

)への献茶の御用を蒙るなど繁昌して富貴となり、宿高の内一五〇石を持っていた」

と伝えています。塚本家は主に茶商と大地主として財を成したようです。

また彼は、島田出身の連歌師宗長を偲んで、長休庵という草庵を南裏に建てましたが、

後に宗長庵という寺になっています。

 1691年、俳諧師芭蕉が江戸に向かう途中、俳人として知られていた如舟宅を

訪れました。このとき芭蕉84才、如舟51才でした。また、1694年、芭蕉は

、江戸から郷里伊賀上野へ向かう途中、再び如舟宅を訪れ、川留めのため

四泊五日滞在しています。このときにも、石碑に記されているような有名な

句をいくつか残しています。なお芭蕉は、この年10月に永眠しましたが、

芭蕉没後も塚本家には、芭蕉ゆかりの跡を求めて、親友の素堂(そどう)や

高弟の嵐雪(らんせつ)・桃燐(とうりん)・支考(しこう)

・許六(きょろく)・涼菟(おと)らが訪れています。

『東海道島田宿の歴史』

 

旧墓所は静居寺山の中腹に残されていますが、塚本家墓所は

改装され静居寺境内に移転しています。

 

石 音

代表 立林 爾

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆お気軽にご連絡ください☆

〒427-0022

静岡県島田市本通2丁目5-9

電話0547-37-3520

午前8時~午後7時

ホームページ

https://ishiotosekizai.com/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

#国産墓石 #島田市 #デザイン墓

お墓のお悩み、
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください(^^)

  • 戒名彫り

    3.3万円(税込)〜

  • お墓じまい 1基

    5.5万円(税込)〜

  • 納骨のお手伝い

    1.1万円(税込)〜

  • 花立の直し

    2.2万円(税込)〜

  • 雑草対策をしたい

    3.3万円(税込)〜

  • 塔婆立てを設置したい

    2.2万円(税込)〜

  • 香炉を新しくしたい

    3.3万円(税込)〜

  • お墓参り代行

    6千円(税込)〜

アクセスマップ

〒427-0022 静岡県島田市本通2丁目5-9

お気軽にお問い合わせください お気軽にお問い合わせください

ご予約・お問い合わせはこちら TEL:0547-37-3520